GW明けから授業が本格化!なのに……?五月病対策

GW明けから授業が本格化!なのに……?五月病対策

こんにちは。えびす丸です。
桜も散りゆき、4月ももう下旬ですね。
みなさん、新生活をいかがお過ごしですか。
新しい環境になかなか慣れなくて……という方もいらっしゃるでしょうか。
そこで、今日のテーマは『GW明けから授業が本格化!なのに……?五月病対策』です。
大学生の五月病、意外と多いですよね。
五月病対策としての心構えや、GW中の過ごし方などをまとめてみました。
参考にしてみてくださいね。

頭を抱える男性

過酷な受験戦争を乗り切ってようやくの思いで大学に入学した大学生が、
GW明け頃から無気力な状態に陥る状態が「五月病」と呼ばれます。
生活の全てを受験に注ぎ込んで、先の見えない真っ暗なトンネルを抜けて合格したことで、
自分の中で燃え尽きてしまった感覚に陥るんですね。
次の目標や意欲を失ってしまうのです。
大学は、講義の選択から時間やお金の使い方など、
何でもかんでも自分で判断して行動しないといけません。
勉強一色のハードスケジュールから一転、
何もかも自由に使えるようになっても自分でどうしてよいかわからず、
新しい大学生活に適応できないのです。

「大学生になったら、思いっきり遊びまくる」
「オシャレを楽しみたい」
「サークルで素敵な人と出会いたい」

など、やりたいことはたくさんあったはずなのに、
何一つできない自分への苛立ちや焦り、不安は募る一方です。
大学は、講義によっては出席は取らずにテストやレポートを出せば単位がもらえますからね。
高校のように規則がなく、社会人のように強制力がないことも、
五月病を起こしやすい原因になっているのかもしれません。

 

◆時期

4月、少しでも早く新しい環境に慣れようと頑張っていたのに、
GWの長期連休でふっと気が抜けてペースが乱れてしまうのです。
それまでの疲れがどっと出て、やる気がなくなってしまうのですね。
まだやる気に満ちていた4月、ハードな履修を組んで何とかついていこうとしていたのに、
GW後に講義に出なくなってそのまま退学してしまう人もいるのです。

 

◆対策

〇無理な履修スケジュールを組まない

大学生活のペースも掴めていないうちに、
とにかく講義を受けてスケジュールを埋めていませんか。
最初から飛ばし過ぎると、必ず息切れします。
もし『このままのペースで全部の講義に出るのは無理かも…』と思っているなら、
早い段階で履修科目の取捨選択を見直すことですね。

〇あまりバイトを入れ過ぎない

大学入学と共に、バイトを始める人も多いですよね。
学業優先のはずが、いつの間にかバイトのシフトが生活の中心になってしまう人もいます。
GWの後、何となく学校に行くのが億劫になって、
言い方はよくありませんが「バイトに逃げる」ことにもなりかねません。
学業と両立できるように、上手に調節してみましょう。

〇GWも、規則正しい生活を送る

GWは自由に時間が使えるため、夜更かしをして昼夜逆転の生活をしてしまうと、
GW後に学校が始まって元のリズムに戻すのが大変なのです。
起床時間、就寝時間はあまり変えないようにしておきましょう。
睡眠は、疲労回復、ストレス解消にも欠かせない、大切な時間です。
つい、羽目を外してオールナイトで遊びたい気持ちも分かりますが、ほどほどに。

 

いかがでしたか。
個人差はありますが、五月病は新しい環境に慣れて数ヶ月経つと症状が治まるといわれています。
何もかも、五月病のせいにして言い訳するのも良くありませんが、
あまり自分を責めて追い込まないことですね。
しかし、中には軽度のうつ病に移行するケースもあります。
日常生活が送れないほど、心身ともに衰弱する前に、
心療内科か精神科を受診した方が良い場合もありますのでお気を付けください。

卒業式の袴レンタルの事なら日本最大級の袴ポータルサイトMy袴ドットジェーピーへ
https://myhakama.jp/

勉強カテゴリの最新記事